身近な気を使おう。愛知県産材の組手什で、全校生出席でのイベントがありました。 学年混合の4チームに分かれました。ここは全校生徒1~6年生24人。外国の子や養護児も含まれてます。 生徒達が手分けして、もくもくと組み立てに取…
木工ー組手什、と有効空間
身近な気を使おう。愛知県産材の組手什で、全校生出席でのイベントがありました。 学年混合の4チームに分かれました。ここは全校生徒1~6年生24人。外国の子や養護児も含まれてます。 生徒達が手分けして、もくもくと組み立てに取…
組手什の半割を並べて貼りました。縞模様がそれなりにきれいで、根気があればきれいな面が出来ます。じつは昔にテーブル用に作ったモノの残り物があったので再利用してみました。 組手什の等ピッチのクデに15mm板材をはめ補強。おな…
東北震災支援にて。 東北震災では、災害が大きすぎて自主判断に寄らざるを得なくて、支援の手が有効になったとも感じる。 南三陸の避難所には、数日間にわたってヤマト運輸から続々とコンテナが運ばれるのを見た。それまで雑多に積まれ…
以下のリンクよりダウンロードできます。 https://nagasaka.nagoya/kudejusp21_setsumei 編集画面です。上部に、左から、保存と呼び出し。面や列の奥面から前面へのコピー。面や行列の増減…
組手什の切れ端、1セルと2セルと使ってこの商品。これだけの物ですが、これをたくさん集めて組み上げる、という次の面白さがあります。そのまま積んでも良いし、半割を入れずに、一部組み合わせて大きく、、、ってなにができるの? あ…
熊本の方。これはうまい。おそらく経験者さん。熊本震災支援でのユーザーさんかも こちらは、男の子3人のお母さん。本箱が、、、、と、聞いてて作ったとたんに満員。あらら! 玄関に靴箱を、と相談に来られました。玄関横の空…
最初の写真は、展示会にて、2mをつないで3mの箱型をつくったとき、分解前に乗ってみました。100kgあるかどうかな?というような。 くみかたで、補強ができる、と言うようなこと。工夫次第で強くなる。工夫を面白く、ものつくり…
ちょっと混んできたので、机上の棚を改装しました。以前の改装は、2010年頃なので、見栄えも、、、、かわらないか。 この頃は、ピッチが90だったので、21セルでした。今期は、95ピッチで19セルです。 左が新しく、右が古い…
ということで、くでじゅうにお呼びが。図面を頂きました。 横幅80cm。 8セルで、内寸が745mm なので、外の縦材がぎりぎりで、強度を持てない。もし、両側に壁があれば、壁際に縦材が入って、横に外れないけれど、相手先の状…
子供達の絵画作品展の掲示に、レンタルをしました。壁際にもたれ掛けて、という打ち合わせで2m幅を15個、のべ30mを製作しました。2つのパーツに分けて事前製作。現場で組み立てました。固定は麻紐で。たくさん縛ったので、指の皮…